0800から始まる電話番号は誰から? 080なのに携帯じゃない? 通話料は?
2019/06/20
0800から始まる電話番号の謎
携帯じゃないのに080から始まる電話番号がある
家の固定電話や、携帯スマホに電話がかかってくると、電話番号は表示されますよね。
080や070、090から始まる番号が携帯電話の番号であることはよく知られていますが、080に限ってはそうとも言いきれません。
0800から始まる番号はフリーダイヤル
080の次のケタ、4ケタ目がゼロ、つまり0800から始まる電話番号は、080から始まりますが、携帯電話の番号ではありません。
080から始まる番号なので、画面に電話番号が表示されたときに、だれか知人からの電話かと思ってしまいがちです。
ケータイからだとおもって電話を取ると、勧誘やセールスの電話だったりしたことはありませんか?
しかし、0800から始まる番号であればかならず携帯電話というではないのです。
この番号は0120から始まることで有名なフリーダイヤルと同じ、着信課金(通話料無料)電話の番号です。
0800と0120の違いは?
0120の番号が足りなくなったのでできた番号です
フリーダイヤルは 0120 から始まる番号が とても有名ですが、提供されているサービスは 0800 でも同じです。
0120から始まるフリーダイヤルは、10桁の電話番号で、企業や店舗などに人気があります。
そのため、ゴロがよく覚えやすい番号はすぐに埋まってしまい、0120で使える番号が足りなくなってしまいました。
0120の番号不足に対応するため、0800 から始まる11桁の電話番号が、着信課金用電話番号として通信会社各社に割り当てられました。
つまり、0800から始まる番号からの電話は、0120からの電話と同じものと思っていて間違いありません。
固定電話にかかってくる0120から始まる電話は、電話セールスなどが多いので、0120から始まる電話番号には出ないと決めている人もよく聞きます。
そういう意味では、0800と0120は同じ用途なので、0800からかかってきた電話も0120と同じような考えでもいいかもしれません。
携帯電話とフリーダイヤルの見分け方は?
電話番号の4桁目で見分けることができます
携帯電話の番号も、080で始まりますが、0800から始まる番号は携帯電話ではありません。
不正な方法で、悪質商法や詐欺のために、携帯電話の番号を偽って電話しているというわけではなく、正しい手段で取られている電話番号です。
携帯電話の番号もフリーダイヤルも、途中までは同じ080ですが、4桁目で見分けることができます。
携帯電話とフリーダイヤルの見分け方
0800 4桁目がゼロの電話番号なのでフリーダイヤル
0801~9 4桁目が1~9の番号なら携帯電話
0800の番号を使っているのはだれ?
企業や公共機関で幅広く利用されています
0800の番号は誰でも申し込みできるので、通信販売のコールセンターや、一般の商店や企業の問い合わせ窓口、電話セールスなど、無料受付用電話として幅広く利用されています。
また、日本年金機構など、公共機関のコールセンターでも利用されています。
0800の番号を契約するには?
0800から始まる電話番号は、通信会社各社が、着信課金用電話番号用として販売しています。
なお、一般名称として普及しているフリーダイヤルは、NTTコミュニケーションズのサービス名です。
0800のサービスを販売している代表的な通信会社とサービス名
NTTコミュニケーションズ(フリーダイヤル)
KDDI(フリーコール)
ソフトバンク(フリーコールスーパー)
NTT東日本/西日本(フリーアクセス)
フュージョンコミュニケーションズ(フリーボイス)
QTNet
0800から電話がかかってきたらお金がかかるってホント?
かかってきても通話料はかかりません
0800は「着信課金」の電話番号ですが、0800からかかってきた電話を取ると料金がかかるのでしょうか?
「着信課金」というと、言葉の感じから電話を受けた方に料金がかかるような気がしますが、0800から電話がかかってきても、通常の電話と同じで電話料金はかかりません。
もちろん、0800から始まる電話番号から着信履歴があって、その0800からはじまる番号に折り返し電話をかけても、フリーダイヤルと同じでかける方に電話料金はかかりません。
つまり、電話をかけた場合も、電話がかかってきた場合も、0800から始まる番号であれば、こちらが電話料金を負担する必要はありません。