国民年金がよくわかる ねんきん!

年金制度についてわかりやすく説明しています!

年金手帳を無くしてしまったらどうなるの?再交付の方法は?

      2018/08/01

sponsored link
» こんな人に役立つ情報です

  1. 年金手帳をどこかにやってしまった。
  2. 年金手帳を保管していたのに、なくしてしまった。
  3. 年金手帳を紛失してしまって慌てている。


どうしよう。
なくしてはまずいものをなくしてしまったのではないかと不安になってしまう。
その不安な気持ち、よく分かります。
でも、大丈夫です。
この文章を読めば、年金手帳を紛失してしまっても、すぐに再発行手続きが可能です。

sponsored link

本当に紛失したのかについて確認しましょう。

公務員をしていた方にはそもそも年金手帳がありません。
年金手帳が必要な人は民間企業のサラリーマンをしている人か、自営業をしている人だけです。
また同時に会社が年金手帳を預かっているケースもありますので、紛失したかも知れないと思う前に、会社の総務部または人事部の社員に年金手帳を預かっていないかどうか問い合わせをしてみて下さい。
特に入社年次の古い人は会社が預かっている可能性があります。
紛失したと騒ぐ前に会社に入社時に預けていないかを確認してみて下さい。
古くからあるような歴史の古い会社だと未だに会社が預かっている可能性が高いです。
年金手帳を紛失したと思ったらまずは自分の所属していた会社が預かっていないかを確認するようにして下さい。

sponsored link

サラリーマンの場合には、会社に再発行手続きを依頼する必要がある。

年金手帳の紛失自体は割とよくある話なので、特に気にされる必要はありません。
年金手帳をサラリーマンが紛失した場合には会社の総務または人事まで連絡するようにして下さい。
会社が代わりに再発行手続きを行ってくれます。
基本的にサラリーマンの場合には会社に年金手帳を紛失した旨を伝えるようにして下さい。
優秀な事務職員が担当者であれば時間もかからず再発行されます。
年金手帳の再交付申請書を提出するように促されますので、記入したら担当部署に提出するようにして下さい。

sponsored link

無職の方や自営業の方が年金手帳を無くした場合には?

自営業または無職の方が年金手帳を紛失した場合には、自分自身で年金手帳の再発行手続きを行う必要があります。
自分自身の住所地を管轄する年金事務所に対して「年金手帳の再交付申請書」を送付すれば再発行が行われます。
一番早いのは年金事務所の窓口に直接出向いて、年金手帳の再交付申請書を送付することです。
添付書類は特に必要ありませんが、窓口に出向いて再交付申請を行う場合には、身分証明書として運転免許証を持参するようにしてください。