平成28年熊本地震で被害を受けた方の国民年金に関する相談は 0120-558-656 被災者専用フリーダイヤルへ
2019/06/20
0120-558-656 日本年金機構 被災者専用フリーダイヤル
日本年金機構は、2016年4月に発生した熊本県熊本地方を震源とする地震により被害を受けた方を対象に、相談窓口を準備しています。
被災者専用フリーダイヤル
4月21日(木曜)午前8時30分から「被災者専用フリーダイヤル」の受付を開始します。
被災者専用フリーダイヤル
1.被災者専用フリーダイヤル
0120-558-656
2.受付時間
月曜:午前8時30分から午後7時
火曜~金曜:午前8時30分から午後5時30分
土日・祝日:午前8時30分から午後5時30分
※5月以降の受付日時についてはホームページで改めてご案内いたします。
3.相談内容
- 国民年金の適用、保険料に関する相談
- 厚生年金保険の適用、徴収に関する相談
- 年金給付に関する相談
被災者を対象とした国民年金保険料の手続きにはどんなものがあるの?
国民年金保険料の免除制度があります
平成28年熊本地震で被災し、住宅、家財、その他の財産に損害を受けた人は、申請すると損害額等に基づいた国民年金保険料の全額免除又は一部免除を受けられる制度があります。
全額免除等は、住宅等財産の被害金額がおおむね2分の1以上の損害を受けた場合に申請することができます。
詳しくは被災者専用フリーダイヤル 0120-558-656 または各市区町村窓口、最寄りの年金事務所に確認してください。
NEXT : 風水害・震災等により被災したときは国民年金保険料免除の申請を
国民年金保険料の口座振替を止めることができます
国民年金保険料を口座振替で納付している場合、納付を止めることができます。
納付を止めたい方は、被災者専用フリーダイヤル 0120-558-656 または最寄りの年金事務所に直接相談しましょう。
次回の平成28年5月2日(月曜)振替の停止手続は4月25日(月曜)までに連絡が必要です。4月26日(火)以降は直接、振替先の金融機関本支店に停止連絡が必要です。